

ビル管理のキャリアステップ

-
入社1年目充実した研修とOJTで、
日々成長。新入社員研修で、基礎をしっかり身につけて現場デビュー。先輩社員から指導を受けながら、日々の実務で知識・技能を習得していきます。
【目標とする資格】
第二種電気工事士/危険物取扱者乙種4類/自衛消防技術認定 -
入社5年目一人前に。
仕事の面白さも倍増。一通りの業務を遂行できるようになり、所属先ビルについて何でも知っている状態に。業務改善や効率化を図るといったワンランク上の働き方を目指し、後輩指導も担っていきます。
【目標とする資格】
建築物環境衛生管理技術者/第一種電気工事士/冷凍機械責任者/ボイラー技士
-
入社7〜10年目所長として、
ビルマネジメントを
一手に引き受ける。業務全般の管理はもちろん、部下・協力会社のマネジメントをすべて行うビルの責任者。これまでに培った知識と経験で、長期的なビルの管理・修繕計画立案も行います。
【目標とする資格】
エネルギー管理士/電気主任技術者
-
入社15年目会社にとって
なくてはならない存在へ。20~30棟のビルを統括し、各ビル管理所長を束ねます。人事考課から業務の問題解決や組織運営、社員の育成などでも幅広く力を発揮するとともに、事業計画も立案・推進していく存在となっていきます。
工事管理のキャリアステップ

-
入社1年目充実した研修とOJTで、
日々成長。新入社員研修で、基礎をしっかり身につけて現場デビュー。先輩社員から指導を受けながら、工事の流れを覚え、知識・技能を習得していきます。
【目標とする資格】
第二種電気工事士/消防設備士甲種 -
入社5年目工事担当者として自立。
一連の工事業務を遂行する。担当者として、受注から施工管理、引き渡しまでの一連の業務を遂行します。成功だけでなく、時にはトラブルも含め様々な経験を積み、後輩指導も担いながら仕事のレベルを上げていきます。
【目標とする資格】
1級施工管理技士 -
入社7〜10年目工事所長として、
複数の工事を管理。
育成も重要任務に。5~6件の工事管理の業務、そして2~3名の部下、5~10社の協力会社のマネジメントを担います。これまでに培った知識と経験を活かし、オーナー様へのご提案や、工事担当者への指導も積極的に行います。
【目標とする資格】
1級建築士/ファシリティマネージャー -
入社15年目会社にとって
なくてはならない存在へ。3~4名の工事所長の統轄をし、組織、業務、部下・協力会社のマネジメントを行います。工事担当者の人事考課や事業計画の立案など、会社運営にとっての重要な責務を担う存在となっていきます。